Kindle本ポイントキャンペーンから新潮社作品をピックアップ!
『成瀬は信じた道をいく』が50%ポイント還元!第1作は対象外なのでご注意を。
『ザ・ロイヤルファミリー』『BUTTER』『暇と退屈の倫理学』などもお得。
『正欲』『向日葵の咲かない夏』『博士の愛した数式』『西の魔女が死んだ』も入ってます。
期間は9/18(木)まで。秋の読書のお供にぜひ。
唯一無二の主人公、再び。……と思いきや、まさかの事件発生!?10万部突破の前作に続き、読み応え、ますますパワーアップの第2作!
山本周五郎賞&JRA賞馬事文化賞受賞!子は、親を超えられるのか。奇跡の勝利は叶うのか。馬主とその家族の20年を描く圧巻のエンターテインメント!
正義は一つじゃないかもしれないけど、真実は一つしかないはずです放火殺人で死刑を宣告された田中幸乃。彼女が抱え続けた、あまりにも哀しい真実――極限の孤独を描き抜いた慟哭の長篇ミステリー。
若くも美しくもない女が、男たちの金と命を奪った――。殺人×グルメが濃厚に融合した、柚木麻子の新境地にして集大成。各紙誌で大絶賛の渾身作がついに文庫化!!
人生を変えるために青年は北を目指した震災の混乱のなか、ふたつの殺人事件が起きた。逃亡する容疑者と追う刑事。ふたりはどこへ辿り着くのか――。
暇とは何か。人間はいつから退屈しているのだろうか。答えに辿り着けない人生の問いと対峙するとき、哲学は大きな助けとなる。
第34回柴田錬三郎賞受賞!2022年本屋大賞ノミネート!「ダ・ヴィンチ」編集部が選ぶプラチナ本OF THE YEAR 2021選出!これは共感を呼ぶ傑作か?目を背けたくなる問題作か?話題沸騰の衝撃作、ついに文庫化!!
夏休みを迎える終業式の日。先生に頼まれ、欠席した級友の家を訪れた。きい、きい。妙な音が聞こえる。S君は首を吊って死んでいた。だがその衝撃もつかの間、彼の死体は忽然と消えてしまう。
40年ぶりにふるさとに帰ると――。感動の傑作長編!「きたが、きたが、けえってきたが」40年ぶりに帰ってきたふるさとには、年老いた母が待っていた――。大手食品会社社長として孤独を感じている松永徹。
人は「推し」に夢中になると昼夜を忘れ、やがて「沼」にハマってしまう。その鍵を握るのが「脳内快楽物質」ドーパミンだ。
著者が傑作50編を自選。SF作家・星新一の入門書。バーで人気の美人店員「ボッコちゃん」。彼女には、大きな秘密があった……。スマートなユーモア、ユニークな着想、シャープな諷刺にあふれ、光り輝く小宇宙群!
平均で一日四時間、若者の二割は七時間も使うスマホ。だがスティーブ・ジョブズを筆頭に、IT業界のトップはわが子にデジタル・デバイスを与えないという。なぜか?
[ぼくの記憶は80分しかもたない]博士の背広の袖には、そう書かれた古びたメモが留められていた──記憶力を失った博士にとって、私は常に“新しい”家政婦。博士は“初対面”の私に、靴のサイズや誕生日を尋ねた。
いちばんたいせつなことは、目に見えない世界中の言葉に訳され、70年以上にわたって読みつがれてきた宝石のような物語。今までで最も愛らしい王子さまを甦らせたと評された新訳。
大好きなおばあちゃんは本物の魔女。生きる力も本物だった――。中学に進んでまもなく、どうしても学校へ足が向かなくなった少女まいは、季節が初夏へと移り変るひと月あまりを、西の魔女のもとで過した。
ひとは幸福になるために生きているけれど、幸福になるようにデザインされているわけではない。この社会にはきれいごとがあふれている。
この恐怖、一生モノ。2019年本屋大賞ノミネート!静岡書店大賞受賞!山本周五郎賞ノミネート!週刊文春ミステリーベスト10国内部門第5位!このミステリーがすごい!国内編第10位!ミステリが読みたい!国内篇第7位!
とうとう、みつけたわね。ルソーの名画に酷似した一枚の絵。そこに秘められた真実の究明に、二人の男女が挑む。興奮と感動の傑作アート・ミステリ。山本周五郎賞受賞。
累計50万部突破! 本屋大賞ノミネート! 日本推理作家協会賞! 各紙誌、メディア騒然の令和最大の話題作、ついに文庫化! ミステリ界の超新星が仕掛ける、五つの罠。日常に潜む小さな“歪み”を、あなたは見抜くことができるか。
第172回直木賞受賞!数百年先に帰ってくるかもしれない。懐かしい、この浜辺に――。徳島の海辺の小さな町で、なんとかウミガメの卵を孵化させ、自分ひとりの力で育てようとする、祖父と二人暮らしの中学生の女の子。
生気のない顔つきの子供がなぜ増えたのか。無気味な少年犯罪が連続するのはなぜなのか。現代日本の歪みは、すべて「本能の力」を軽視したことのツケである。
俺は犯人じゃない! 巨大な陰謀に追い詰められた男。スリル炸裂超弩級エンタテインメント。山本周五郎賞、本屋大賞ダブル受賞。
兄は泉水、二つ下の弟は春、優しい父、美しい母。家族には、過去に辛い出来事があった。その記憶を抱えて兄弟が大人になった頃、事件は始まる。連続放火と、火事を予見するような謎のグラフィティアートの出現。
泥棒を生業とする男は新たなカモを物色する。父に自殺された青年は神に憧れる。女性カウンセラーは不倫相手との再婚を企む。職を失い家族に見捨てられた男は野良犬を拾う。幕間には歩くバラバラ死体登場――。
コンビニ強盗に失敗し逃走していた伊藤は、気付くと見知らぬ島にいた。江戸以来外界から遮断されている“荻島”には、妙な人間ばかりが住んでいた。
先生がねえ、死ねって、ぼくに言いよった……ある日突然「殺人教師」にされたーー 恐怖の実話ドキュメント!
私ははじめて、世界の優しい無関心に、心をひらいた。太陽の眩しさを理由にアラビア人を殺し、死刑判決を受けたのちも幸福であると確信する主人公ムルソー。不条理をテーマにした、著者の代表作。
待望の文字拡大増補新版!この地球の大きさを体感したい――人を旅へと駆り立て続ける不朽の名作!
夢想家のお嬢様たちが集う読書サークル「バベルの会」。夏合宿の二日前、会員の丹山吹子の屋敷で惨劇が起こる。翌年も翌々年も同日に吹子の近親者が殺害され、四年目にはさらに凄惨な事件が。
亡くなった恋人を追悼するため東尋坊を訪れていたぼくは、何かに誘われるように断崖から墜落した……はずだった。ところが気がつくと見慣れた金沢の街にいる。不可解な思いで自宅へ戻ったぼくを迎えたのは、見知らぬ「姉」。
死にたい人たちのあいだで、随分評判らしいのよ。磨かれた文体と冴えわたる技巧。この短篇集は、もはや完璧としか言いようがない――。驚異のミステリー3冠を制覇した名作。
高校生活最後を飾るイベント「歩行祭」。それは全校生徒が夜を徹して80キロ歩き通すという、北高の伝統行事だった。甲田貴子は密かな誓いを胸に抱いて、歩行祭にのぞんだ。三年間、誰にも言えなかった秘密を清算するために――。
ひょっとしたら、と彼女は思う、世界は本当に終わりかけているのかもしれない。夜空に不思議な月が浮かび、「リトル・ピープル」が棲む1Q84年の世界……深い謎をはらみながら、主人公・青豆と天吾の壮大な物語(ストーリー)が始まる。
「君はこれから世界でいちばんタフな15歳の少年になる」――15歳の誕生日がやってきたとき、僕は家を出て遠くの知らない街に行き、小さな図書館の片隅で暮らすようになった。
高い壁に囲まれ、外界との接触がまるでない街で、そこに住む一角獣たちの頭骨から夢を読んで暮らす〈僕〉の物語、〔世界の終り〕。
「話せばわかる」なんて大ウソ! イタズラ小僧と父親、イスラム原理主義者と米国、若者と老人。互いに話が通じないのは、そこに「バカの壁」が立ちはだかっているからである。その「バカの壁」とは何か……?
失敗を恐れてはいけない。失敗にこそ成功の芽は潜んでいる。意欲ある、働く若い人へ!豪胆な父とは対照的に内気な息子・柳井正は、大学卒業後、家業の紳士服店を継いだ。
すべては、元恋人への一通のメッセージから始まった。衝撃の展開が待ち受ける問題作!「突然のメッセージで驚かれたことと思います。失礼をお許しください」――送信した相手は、かつての恋人。
児童精神科医である筆者は、多くの非行少年たちと出会う中で、「反省以前の子ども」が沢山いるという事実に気づく。
全6編を収録したこの短編集は、それぞれに多彩な魅力に富んでいて、単行本発売以来、どれも人気を集めています。いわばハズレのない短編集なのですが、とりわけ人気の高いのは「エイリアンの食堂」。
《自殺か、他殺か、虚飾の女王、謎の死》――醜聞(スキャンダル)にまみれて謎の死を遂げた美貌の女実業家富小路公子。彼女に関わった二十七人の男女へのインタビューで浮び上がってきたのは、騙された男たちにもそれと気付かれぬ、恐ろしくも奇想天外な女の悪の愉しみ方だった。
日常の食事は、ご飯と具だくさんの味噌汁でよいのです。料理研究家・土井善晴によるこの提言から、「一汁一菜」ムーブメントは始まった――。20万部突破の大ベストセラー、待望の文庫化!
小泉今日子氏推薦!!本屋大賞ノミネート『52ヘルツのクジラたち』著者デビュー作にして原点、待望の文庫化。思いがけないきっかけでよみがえる一生に一度の恋。そしてともには生きられなかったあの人のこと――。
うそは常備薬、真実は劇薬。疲弊したこころに真の勇気を起こし、秘策を生み出す55章。必携のロングセラー。「耐える」だけが精神力ではない。心の支えは、時にたましいの重荷になる。
想像力が足りない人ほど、他人に想像力を求める。就活対策のため、拓人は同居人の光太郎や留学帰りの瑞月、理香らと集まるようになるが――。衝撃のラストが襲いかかる戦後最年少の直木賞受賞作。
Yahoo!ニュース | 本屋大賞 ノンフィクション本大賞受賞、60万人が泣いて笑って感動した大ヒットノンフィクションが待望の文庫化!
タカラジェンヌの母をもつ一瀬蘭花(いちのせらんか)は自身の美貌に無自覚で、恋もまだ知らなかった。だが、大学のオーケストラに指揮者として迎えられた茂実星近(しげみほしちか)が、彼女の人生を一変させる。
箱根駅伝を走りたい――そんな灰二の想いが、天才ランナー走と出会って動き出す。「駅伝」って何? 走るってどういうことなんだ? 十人の個性あふれるメンバーが、長距離を走ること(=生きること)に夢中で突き進む。
誰も教えてくれるはずもない「売れる」小説の書き方から出版界の暗黙の慣わしと対処法まで……ミリオン作家が懇切丁寧、かつ徹底的に伝授する前代未聞の指南書!
少女の不審な死をきっかけに、命を懸けた騙し合いが始まる。ストーリー、キャラクター、文章、全てが規格外。若き鬼才が放つ、ノンストップクライムミステリ!
事件の原因は、私が探る!少年少女たちは、なぜ罪を犯してしまったのか? その原因を探るのが「家裁調査官」である。
あなたの心、温めます。九州だけに展開するコンビニチェーン「テンダネス」。その名物店「門司港こがね村店」で働くパート店員の日々の楽しみは、勤勉なのに老若男女を意図せず籠絡してしまう魔性のフェロモン店長・志波三彦を観察すること。
養老孟司「関東に歴史あり。実に腑に落ちる」三浦しをん「ビバ16号線! 今後は『16号線育ちです』と胸を張ります!」頼朝、家康、そしてユーミン――旧石器時代から令和までをつなぐ、国道16号線。
「わたしとあなたが恋をしないと、世界は終わる」不機嫌な美少女 × タイムパラドックス × 暴走する量子「白昼夢の青写真」が話題のノベルゲー界の超新星、降臨!
シリーズ累計25万部突破!王 vs. 英雄AI戦争×異能力バトルの金字塔!賢者の円卓。通称「PORT」の頂点に君臨した男、ユーリイ。架見崎で最強のチームを率いた彼は、常に「王」だった。優雅で、強く、美しく。しかしまったく本心を見せない、謎の王様。
息子は七年、部屋から出てこない――。このままでは、我が子を手にかけ自分も死ぬしかない。引きこもり、いじめ、家庭内暴力……あなたの家族も無縁ではいられない累計15万部の衝撃のベストセラー
江戸有数の薬種問屋の一粒種・一太郎は、めっぽう体が弱く外出もままならない。ところが目を盗んで出かけた夜に人殺しを目撃。以来、猟奇的殺人事件が続き、一太郎は家族同様の妖怪と解決に乗り出すことに。
死者が生者を呑み込み、絶滅に至らしめる謎の現象「デス・ストランディング」によって、国家は崩壊し、人々は分断され孤立して生きていた。
「お祈りメール」の不採用通知が届いた大学生は、焦りと不安に苛まれていた。2歳の娘を抱えるシングルマザーは、「すみません」が口癖になった。不動産会社の契約社員は、自分が何をしたいのか分からなくなっていた……。
5人の男女、それぞれの秘密。知っているようで知らない、お互いの想い。みんなには隠している、少しだけ特別な力を持った高校生5人。別に何の役にも立たないけれど、そのせいで、クラスメイトのあの子のことが気になって仕方ない――。
史上最強の名探偵VS.史上最凶の殺人鬼たち! シリーズ新刊『名探偵のいけにえ』が「2023本格ミステリ・ベスト10」ぶっちぎりの1位獲得! 怒濤の多重解決・どんでん返しに陶酔する全ミステリファン必読の圧倒的傑作!!
関連記事
【50%還元多数】Kindle本ポイントキャンペーン!6万点以上がお得なビッグセール!
【50%ポイント還元】朝日新聞出版セール『国宝』『傲慢と善良』『花四段といっしょ』など
【50%ポイント還元】白泉社セール『夏目友人帳』『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』『ベルセルク』など
【50%ポイント還元】マッグガーデンセール『魔導具師ダリヤはうつむかない』『転生貴族の異世界冒険録』『転生幼女はあきらめない』など
【50%ポイント還元】コアミックスセール『オタクに優しいギャルはいない!?』『終末のワルキューレ』『アルテ』など
開催中のKindleセールまとめ
Kindleセール 記事一覧
(Kindle本の値段・ポイント還元率は変動の可能性があります。購入前に必ずチェックをお願いします。)